資質向上衛生管理者の資格を取る今年最後の記事になります。来年も良い年にしたいですね。資質向上のため、職場環境を管理する衛生管理者を目指す、というのはどうでしょう?受験には実務経験の証明を職場にしてもらわなければならないので、他の資格試験とは少し毛色が違ってみえるかも... 2022.12.30資質向上
資質向上人事・労務の専門家「社会保険労務士」になる社会保険労務士は独占業務もある国家資格です。労務管理の専門家として中小・小規模企業を支援するという選択を検討している方もいるのではないでしょうか。試験を突破して次の一歩を踏み出しましょう。社会保険労務士とは... 2022.12.23資質向上
Othersふるさと納税と確定申告年末近くなるとふるさと納税の話題が良くでてきますよね。うまく活用して返礼品をゲットするとともに節税に繋げましょう。ふるさと納税を改めて考える 年々注目度が高まっているのに加えて実際に行っている方も増加傾... 2022.12.18Others
ビジネス業務マニュアル作成のコツ会社の業務を標準化しようとするとマニュアル作成は避けて通れません。それが紙のマニュアルでも動画マニュアルでも考え方は共通ではないでしょうか。マニュアルの構成要素 業務マニュアル作成におけるコツとしては、... 2022.12.10ビジネス
経営・労務/管理災害時の事業継続~BCP計画の作成~いわゆるBCP計画は地震などの災害の際には必要性を説かれますが、平時の際にはなかなか計画作成に手が伸びないものです。とはいえ、考えてみませんか。有事の際に事業継続するために BCP計画(事業継続計画)を... 2022.12.03経営・労務/管理